9/20に静岡で第六戦を終え、遂にリーグ戦で最終試合を迎える”Cyatan Mask-Man Festival”(CMF)。
前回に続き、FFFの解説でもお馴染みの成毛先輩と、FFFの実況を担当している”なんたまTV”のレオ桑江がスペシャル対談を行った。
いよいよ最終戦となるリーグ戦、これまでの感想と、決勝や最下位決定戦の展望は?
レオ桑江
長かったリーグ戦もいよいよ次が最後となる第七戦となりますが、前回に引き続き、格闘最前線の成毛先輩と話したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
成毛先輩
よろしくお願いします。
これまでの全体の印象
レオ桑江
早速ですが、第六戦まで終えて、いよいよ長かったリーグ戦も最終試合を迎えます。色々な事件もあったように思いますが、まずは全体感としてこれまで如何でしたか?
成毛先輩
まとめるのがとても難しいリーグ戦になりましたよね。前回の対談の時とは全然違う雰囲気になった感じがします。 特にBブロックは散らかり方が凄い...!笑
レオ桑江
前回は3試合が終わったタイミングだったのでBブロックは混戦で全く分かりませんでしたが、決勝進出こそ勢いのままパーントゥが決めてしまいましたが、それ以外は非常に激しい試合ばかりでしたね!
Aブロックについては、大方の予想通りの選手が勝ち進む中で、シーサーが決めましたね。
成毛先輩
最終戦が残っていますけど、シーサーは頑張りましたね。K.O.勝利も多かったのかな?
ちょっと早いけど、僕のベストバウトはシーサーvsスバですね。因縁もしっかりあった上でソレをプロレスにしっかり昇華した良い試合でした。
Bブロックはまさかのパーントゥでどんな決勝戦になるのか今からドキドキしてますけど、最後まで読めなかったですね。特にイバラギンの試合は分からなさすぎて。笑
レオ桑江
シーサーとスバは今後色々と生まれそうな試合になりましたね。確かに良い試合でした。
そしてK.O.と言えばナル戦ですね。ナルケーノを返してからの必殺技。あれは会場がどよめきましたね。結果的にあの試合で決勝進出を決めたわけで、個人的には僕はその試合がベストバウトですかね。
成毛先輩
ナルケーノ後の膝はヤバかった。
レオ桑江
パーントゥはタッグではイロモノという感じでしたが、シングルで完全に実力の片りんを見せた感じですね。でもBブロックは接戦ばかりで、誰が決勝になっていてもおかしくなかった気もします。
そんな中で前回のハブマスクがローテ・クーに関節技で負けたのも印象的でした。
成毛先輩
そうですね。ハブvsローテ・クーはローテ・クーがグランド戦に付き合ったのは驚きでした。その上で勝つ。という。 それにMarioもしっかり上位に食い込んだのはさすがだな。という印象です。
決勝進出者も決まって、逆に最下位はもつれましたね。
最下位決定戦の展望
レオ桑江
ここで、最下位決定戦に進む条件を整理したいと思います。
成毛先輩
お願いします。
【最下位決定戦を回避する条件】
(Aブロック)
・コンドー:次戦勝利
・宮城:次戦勝利または引き分け、次戦負けでもチーバガイン負け
・チーバガイン:次戦勝利または引き分け、次戦負けでもコンドー負け
(Bブロック)
・ハブ:次戦勝利、または次戦引き分けでミルクが負け
・ダークガイン:次戦勝利または引き分け、次戦負けでもミルクが負け
・ミルク:次戦勝利または引き分け、次戦負けでもハブが負け
レオ桑江
ということで、Aブロックはコンドーが勝つしかない状況、Bブロックはかなり複雑です。
成毛先輩
コンドーは勝つしかないんですね。でも、コンドーvs宮城というのが面白い。チーバガインはナルと。
Bブロックはまさかハブが絡んでくるとは思いませんでした。しかし、3人とも同じポイントでこれはかなり複雑。でも、ハブvsダークガインであって、ミルクはパーントゥですか。 どちらも読めない。
レオ桑江
そうですね、それぞれ直接対決があるという。それもあって第七戦はその直接対決が最後に組まれてますね。
ハブはまさかですね、最初は順調に勝っていたので。
あとはコンドーでしょうか、意外なのは。 前の試合はナルと死闘でしたが、これまでのコンドーの試合ぶりはどうですか?
これまでのBブロックの印象
成毛先輩
以前からコンドーのプロレスには地味に進めながらもしっかり体力を奪うイメージがあって、それはこのリーグ戦でも変わりませんでした。だから、接戦が多かったように思います。
中でもシーサー戦は濃い玄人好みの試合だったのではないでしょうか。この前のナル戦も同じ印象で静かに熱が溜まっていく感じは心地良かったです。
レオ桑江
確かにコンドーはこれまでのタッグ戦ではまずまず結果を出してきていましたし、シングルでは桑江とのデスマッチも制していましたからね。
必殺技の”白黒つけます”がなかなか決まらないというのが、もしかするとこの勝ち切れない結果に繋がっているのかもしれません。
ある意味パーントゥとは逆の印象ですかね。
成毛先輩
桑江との抗争も含めてコンドーのゴールはいつも僕らを惑わせますよね。笑
そして、印象が変わった選手となったらパーントゥしかいないですよ。このまま優勝してしまうのか。Bブロックだとマジムンにだけ負けているんですよね?ここまでやるとは誰が予想したのか。
Aブロックだとスバのパワーには改めて驚きましたが、パーントゥほどでは無いですね。
ズバリ優勝は?どちらですか?
レオ桑江
いやあ、シーサーとパーントゥの決勝になるとは、まったく予想してなかったんで(笑)
個人的には前回の予想通り、今大会の提唱者であるシーサーに勝って欲しいんですが、このままパーントゥに優勝して貰ってもいいのかなって思っちゃってるんで、決勝はワクワクしながら見れそうです(笑)
成毛先輩はどう見ますか?
成毛先輩
同じくこんなに予想しにくいのは初めてですよ。笑
真面目に答えるとAブロックの激闘を制したシーサーの方が可能性はあると思ってます。僕はワクワクよりもハラハラしながら見ることになりそうですよ。笑
レオ桑江
でもそういう意味では、この大会でジュニアの序列といいますか、今後の展開が大きく変わりそうですよね。
以前のヘビー級トーナメントについては、ある意味予想できる決勝でしたけど、今回はそうじゃないという。これも長いリーグ戦だからこそかもしれません。
成毛先輩
リーグ戦の面白さは存分に味わいましたよね。トーナメントの一発勝負の良さ、儚さも見せたし、FFFの1年目はとても濃いものになった印象です。 そして、両リーグの最下位はどう予想しますか?
レオ桑江
これまでの流れや次の対戦相手を踏まえての真面目な予想と、「こうなったら面白い」という希望込みの予想があるんですが。
真面目な方としては、Aブロックがチーバガイン。最終戦はナル相手で分が悪く、メインイベントのコンドーと宮城の直接対決はコンドーが意地を見せるのでは?と。
Bブロックはミルクですかね。ハブがダークガインに勝って、ミルクがパーントゥに負けるのでは?と。
希望込みでいくと、コンドーとハブです。(笑)
成毛先輩
なるほどぉ。僕はコンドー、ミルクになるのかなぁ。と。
でも、確かにコンドーは意地を見せる気はしますね。ナル戦も良かったし。
そんなリーグ最終戦は明日ですか?
レオ桑江
そうです、いよいよですね。最終戦。
サッカーなどもそうですけど、残留争いは熱いですからね。意地と意地のぶつかり合いが見えるんじゃないかと楽しみです!
最後に一言、明日そして第十回大会に向けてお願いします。
成毛先輩
非常に濃いリーグ戦で終わるのが寂しい気持ちはありますが、終わってからの各選手の動きに期待しています。
そして、十回大会も9.28に予定されていまして、久し振りのヘビーの試合も新鮮に見えるような気がして非常に楽しみです。
レオ桑江
もしパーントゥが優勝したら、あのc.d.s.でのナルとの抗争も意味合いが変わってきますし、シーサーが優勝しても最近なかなか出番が無かったヒーローズが盛り上がりますし、どちらにしても面白そうですよね。ジュニアはいよいよタッグベルトの王者も決まりますし。
そしてヘビーではトミーがアメリカから帰ってきますし、王者佐山を巡る戦いも盛り上がるのでは??
成毛先輩
ジュニアもヘビーも盛り沢山でFFFの異常なまでの充実感に驚いてます。カード発表もすぐにされると思います。1周年大会も控えてますし、まだまだ楽しめそうですね。
レオ桑江
ますます楽しみになってくるFFF。まずは明日のリーグ最終戦を楽しみましょう!(笑)
今回もありがとうございました!!
成毛先輩
ありがとうございました!