第四試合「FFF旗揚げ一周年記念8人タッグ」30分一本勝負
シノビ・ハワード&角井隆&前川カナタ&松原俊和 vs ミルク三世&キジムナー・フリムン&TI-DA津波&鴨川亮二
試合後コメント
シノビ・ハワード
キュウ決まったメンバーでシンセンだったネー!
カモガワサン、ホンキだからイタイヨー!!
フダン組めないカクイサンと面白いレンケイできたし、フダン戦わないミルクサン強かったー!
CMF出てないからあんまりマスクメンがウラヤマシー!
ライネンはマスクしちゃおうかな(笑)
...デモやっぱりキジムナー相手だとムキになっちゃうネー!
このあとのコンドーサンをシッカリオウエンするよー!
角井隆
当日対戦カードが決まるっていうのはなかなか新鮮だったね。その結果、普段はほとんど交わることも無い選手たちと一緒に組んだり、対戦できたりするってのがね。良い経験になったよ。
特にやっぱり自分としてはタッグベルトをまずは獲りたいっていう気持ちが強いから、こういうほぼ初対面のレスラーとタッグを組んでいくっていうのは成長に繋がるよね。
結果としてはちょっとヘビーのレスラー達に持って行かれた感もあるけど、ジュニアはジュニアで魅力も出せたんじゃないかな?
前川カナタ
いやあ面白かったですね。色々新鮮でした。最後の松原さんの結果には驚いてますけど・・・。
でもやっぱり鴨川さんもそうですし、ジュニアのキジムナーもそうですけど、純粋に”力が強い”っていうのにも憧れますね。
ボクはジュニアじゃなくてあくまでもヘビーで勝負するつもりなんで、次の一年はもっと体作りに取り組みたいと思います。新たな技も身につけないと・・・。
松原俊和
(頭部を冷やしながら)
角井からのタッチを受けてリング中央に移動したところで後ろから誰かに掴まれたんですが...。気が付いたら試合が終わっていました。鴨川ですか?あの野郎...。大きな過ぎると借りですよ。ちくしょう...。前川君とは良い連携も出来たのは憶えています。
ちょっと朦朧とするのですみません...。
と、控え室によろけながら消えていった。
ミルク三世
まさか妖怪軍団と同じタッグを組むことになるとはびっくりじゃわい。でもベテランの意地として、同じタッグになったからにはしっかりと連携しないといけないからのう。まあこれも良い経験じゃわい。
それにしても鴨川くん、復帰して気合入ってるね。ワシもまだまだ負けてられないなと思ったよ。
キジムナー・フリムン
オレはオレのプロレスをするだけさ。ヘビメタ・プロレスをな!
テンションが高まるとついヘドバンしちゃうんだ。でもそれが出るってことは調子が良いってことだよ。ある意味シノビとはパーントゥの前哨戦みたいになったけど、しっかりと次に繋げたのさ。
さあ楽しみだなあ、おい。コンドーの負け試合がな!
TI-DA津波
なかなかない形式での試合になったけど、少しは自分らしさ、カポエイラの魅力は伝えられたかな。
しかしヘビーは激戦だね。オレ達レックルもPVBだけじゃなくて、鴨川や松原も見据えないとね。その中でオレはオレで、しっかりと結果を出して、カポエイラの普及につなげていくつもりだよ。
鴨川亮二
...少しもどってきた...リングの音...衝撃...歓声...松原...
すべてが懐かしい...トミー...佐山...やつらの首...狙う...
...俺は...千葉とはちがう...